熱中症(ねっちゅうしょう)対策を!
- 日本語カフェおおた
- 15 時間前
- 読了時間: 1分
紫陽花(あじさい)の花(はな)も終(お)わり、毎日(まいにち)とても暑い(あつい)日(ひ)が続(つづ)きます。
熱中症(ねっちゅうしょう)とは、気温(きおん)や湿度(しつど)が高い(たかい)中(なか)で、体温(たいおん)の調整(ちょうせい)がうまくいかず、めまいやだるさなどの症状(しょうじょう)が起(お)こる状態(じょうたい)をいいます。
熱中症(ねっちゅうしょう)にならないように、こまめに水分(すいぶん)や塩分(えんぶん)をとることが大事(だいじ)です。室内(しつない)では、エアコンの使用(しよう)を心(こころ)がけましょう!外出時(がいしゅつじ)には、冷たい(つめたい)ペットボトルを手(て)のひらで持(も)つと気持ち(きもち)がよく、熱中症(ねっちゅうしょう)の予防(よぼう)効果(こうか)もあります。
これからの猛暑(もうしょ)の日々(ひび)を、元気(げんき)に乗り切り(のりきり)ましょう!
