top of page

「手作りって楽しい!:      大森 海苔のふるさと館で体験学習」

雨(あめ)がぱらつく土曜日(どようび)学習者(がくしゅうしゃ)皆さん(みなさん)やその家族(かぞく)友達(ともだち)一緒(いっしょ)に、「海苔(のり)つけ体験(たいけん)」の小旅行(しょうりょこう)出かけました(でかけました)


私たち(わたしたち)目的地(もくてきち)は、京(けい)急平(きゅうへい)和島駅(わじまえき)から歩いて(あるいて)15(15)分(ぶん)のところにある「大森(おおもり) 海苔(のり)のふるさと館(かん)」です丁寧(ていねい)な説明(せつめい)をしていただいたおかげで、歴史(れきし)ある海苔(のり)産業(さんぎょう)背景(はいけい)や、その作り方(つくりかた)について学ぶ(まなぶ)ことができました


さて、本番(ほんばん)海苔作り(のりづくり)体験(たいけん)では、私たち(わたしたち)は2つのグループに分かれて(わかれて)作業(さぎょう)取り組みました(とりくみました)海苔(のり)積む(つむ)海苔(のり)をつける、そして干す(ほす)、といった一連(いちれん)作業(さぎょう)通じて(つうじて)私たち(わたしたち)一時(いちじ)職人(しょくにん)気分(きぶん)味わう(あじわう)ことができました。





全員(ぜんいん)初挑戦(はつちょうせん)だったので、わくわくと緊張(きんちょう)入り混じる(いりまじる)中(なか)共同(きょうどう)作業(さぎょう)楽しさ(たのしさ)存分に(ぞんぶんに)感じる(かんじる)ことができました。完成(かんせい)した海苔(のり)自宅(じたく)送って(おくって)もらえるとのことで、どんな料理(りょうり)にしようかという話(はなし)盛り上がりました(もりあがりました)


かつて、大田区(おおたく)大森(おおもり)では1963年(ねん)春(はる)まで海苔(のり)養殖(ようしょく)盛ん(さかん)行われて(おこなわれて)いましたが、東京港(とうきょうこう)拡張(かくちょう)のためにその歴史(れきし)幕(まく)閉じました(とじました)海苔(のり)のふるさと館(かん)では、体験(たいけん)だけでなく、昔(むかし)養殖(ようしょく)使われて(つかわれて)いた道具(どうぐ)なども見る(みる)ことができ、まるで時間(じかん)遡って(さかのぼって)その時代(じだい)垣間見る(かいまみる)ような感覚(かんかく)になりました。


この日(ひ)は、ただの体験(たいけん)学習(がくしゅう)超えて(こえて)共有(きょうゆう)思い出作り(おもいでづくり)となりました。海苔(のり)という身近(みぢか)食材(しょくざい)が、こんなにも豊か(ゆたか)歴史(れきし)ストーリー(すとーりー)持って(もって)いることに新た(あらた)感動(かんどう)覚え(おぼえ)、この地(ち)過ごした(すごした)時間(じかん)私たち(わたしたち)心(こころ)深く(ふかく)刻まれました(きざまれました)












bottom of page