top of page

寒く(さむく)なってきましたね。

先週(せんしゅう)まで、夏(なつ)のような暑さ(あつさ)が続いて(つづいて)いたのに、急(きゅう)に気温(きおん)が下がり(さがり)、寒さ(さむさ)を感じる(かんじる)ようになりました。

寒(さむ)くなってきたとき、よく使う(つかう)のが「はだ寒い(さむい)」と「うすら寒い(さむい)」。それぞれ、どんな意味(いみ)でしょうか。


はだ寒い(さむい):肌(はだ)に空気(くうき)をつめたく感じる(かんじる)こと。秋(あき)が来て(きて)肌(はだ)に空気(くうき)を冷たく(つめたく)感じる(かんじる)ことをいいます。したがって、夏(なつ)の終わり(おわり)から秋にかけてのころの表現(ひょうげん)として使う(つかう)のが伝統的(でんとうてき)な使い方(つかいかた)です。


うすら寒い(さむい):少し(すこし)寒い(さむい)感じ(かんじ)のこと。例えば(たとえば)、夜(よる)になっていつの間(ま)にか気温(きおん)が下がって(さがって)いる時(とき)、「うすら寒い(さむい)」と感じる(かんじる)でしょう。夏(なつ)でも、夕方(ゆうがた)以降(いこう)寒く(さむく)なってくることがあるため、「うすら寒い(さむい)」と感じる(かんじる)ことがあるでしょう。また、夏(なつ)は電車(でんしゃ)に強い(つよい)冷房(れいぼう)が効いていることがあり、「うすら寒い(さむい)」と感じる(かんじる)こともあります。


似た(にた)表現(ひょうげん)ではありますが、少し(すこし)ずつ寒く(さむく)なってきた秋には、「はだ寒く(さむく)なってきましたね。」というあいさつがよいようです。



最新記事

すべて表示

夏(なつ)は大雨(おおあめ)にも注意(ちゅうい)~雨(あめ)の強(つよ)さの表現(ひょうげん)~

夏(なつ)の強(つよ)い日差(ひざ)しであたためられた空気(くうき)が上昇(じょうしょう)し、積乱雲(せきらんうん)ができると、大量(たいりょう)の雨(あめ)を降(ふ)らせます。 1時間(じかん)の雨の量(りょう)(mm)によって、日本語(にほんご)の表現(ひょうげん)が変...

bottom of page