2週間(にしゅうかん)のお休(やす)みをいただき、久(ひさ)しぶりの活動(かつどう)となったので、皆(みな)さん覚(おぼ)えてるかな?忘(わす)れられてしまったらどうしよう?などと、少(すこ)し心配(しんぱい)してましたが、いつも通(どお)り、常連(じょうれん)さんから新(あた)しい参加者(さんかしゃ)の方(かた)まで合(あ)わせて10名(じゅうめい)参加(さんか)して下(くだ)さって、賑(にぎ)やかなカフェ(かふぇ)となり、楽(たの)しく過(す)ごすことができました。
今回(こんかい)は、やはり、夏休(なつやす)みの過(す)ごし方(かた)について、

お話(はなし)を聞(き)かせていただく方(かた)が多(おお)かったように思(おも)います。中(なか)には、お休(やす)み中(ちゅう)に日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をした。という熱心(ねっしん)な方(かた)もいらっしゃいました。
この度(たび)、大田区(おおたく)の日本語教室(にほんごきょうしつ)のリスト(りすと)にも正式(せいしき)に活動団体(かつどうだんたい)として掲載(けいさい)され、今回(こんかい)早速(さっそく)そちらをご覧(らん)になって参加(さんか)したという方(かた)もいらっしゃいました。
また、最近(さいきん)は終了直後(しゅうりょうちょくご)に翌週(よくしゅう)の申(もう)し込(こ)みをして下(くだ)さる方(かた)もいらして、とても嬉(うれ)しく思(おも)います。来月(らいげつ)からお仕事(しごと)の関係(かんけい)で職場(しょくば)がカフェ(かふぇ)から遠(とお)くなる方(かた)もいらっしゃるのですが、「ここが好(す)きだから続(つづ)けたい」と仰(おっしゃ)って下(くだ)さり、感謝(かんしゃ)しています。
私(わたし)たちも皆(みな)さんの熱意(ねつい)に負(ま)けないように、頑張(がんば)っていきたいと思(おも)います。