top of page

神無月(かんなづき・かみなしづき)

神無月(かんなづき)とはどういう意味(いみ)か知(し)っていますか?

日本(にほん)で神無月(かんなづき・かみなしづき)とは10月(じゅうがつ)のことです。


神様(かみさま)が無(な)くなる月(つき)とは、どういう意味(いみ)でしょうか?

10月(じゅうがつ)は日本(にほん)から神様(かみさま)がいなくなってしまうのでしょうか?


逆(ぎゃく)に、日本(にほん)ある地域(ちいき)だけは「神有月・神在月(かみありづき)」という場所(ばしょ)があるのを聞(き)いたことがありますか?それは島根県(しまねけん)です。島根県(しまねけん)と聞(き)いて、ピン(ぴん)と来(き)た人(ひと)がいるかもしれませんが、島根県(しまねけん)にある有名(ゆうめい)な場所(ばしょ)として、出雲大社(いづもたいしゃ)があります。


昔(むかし)からの話(はなし)で、日本(にほん)全国(ぜんこく)の神様(かみさま)が10月(じゅうがつ)には出雲大社(いづもたいしゃ)に集(あつ)まる。と言(い)われています。それで他(ほか)の地域(ちいき)には神様(かみさま)がいなくなってしまう。ということで神無月(かんなづき)と呼(よ)ばれているのです。


皆(みな)さんの国(くに)にも、似(に)たようなお話(はなし)がありますか?あったら、今度(こんど)カフェ(かふぇ)で教(おし)えてくださいね。




bottom of page