top of page

「語呂(ごろ)合(あ)わせ」 で 遊(あそ)ぶ

更新日:2023年11月18日

数字(すうじ)に 他(ほか)の 音(おと)を あてはめて、意味(いみ)が 読(よ)み取(と)れる 別(べつ)の 言葉(ことば)に する こと が できます。 それを 語呂(ごろ)合(あ)わせ と 言(い)います。

今日(きょう)11月(がつ)22日(にち)は 11(じゅういち)を 11(いい)と、22(にじゅうに)を 22(ふうふ)と 読(よ)める こと から、いい夫婦(ふうふ)の日(ひ)という 記念日(きねんび)に されています。

22を なぜ 「ふうふ」 と 読(よ)む のか、それは 数字(すうじ)の 昔(むかし)の 読(よ)み方(かた)に 由来(ゆらい)します。

123 を 昔(むかし)は 「ひい、ふう、みい」と 読(よ)んで いました。 そこから 22 を 「ふうふ」と 読(よ)む の です。


たとえば 5656 これは 何(なん)と 読(よ)める でしょう? 正解(せいかい)は 「ごろごろ」

5()と 6(く)の ろ を 合(あ)わせて います。

4649 これは 何(なん)と 読(よ)める でしょう? 正解(せいかい)は 「よろしく」

4(ん)の よ 6(く)の ろ 4() 9() を 合(あ)わせて います。


皆(みな)さん も 日本語(にほんご)で 楽(たの)しい 語呂(ごろ)合(あ)わせ を 考(かんが)えて みましょう。 きっと 日本語(にほんご)の おもしろさ を もっと 実感(じっかん)できますよ!




最新記事

すべて表示

夏(なつ)は大雨(おおあめ)にも注意(ちゅうい)~雨(あめ)の強(つよ)さの表現(ひょうげん)~

夏(なつ)の強(つよ)い日差(ひざ)しであたためられた空気(くうき)が上昇(じょうしょう)し、積乱雲(せきらんうん)ができると、大量(たいりょう)の雨(あめ)を降(ふ)らせます。 1時間(じかん)の雨の量(りょう)(mm)によって、日本語(にほんご)の表現(ひょうげん)が変...

bottom of page