top of page

七月七日(しちがつ なのか)は七夕(たなばた)です

更新日:2020年8月28日

七夕(たなばた)は 七月七日(しちがつ なのか)に 行(おこな)う 日本(にほん)の 風習(ふうしゅう)です。  

2つ の 星(ほし)、織姫(おりひめ)【ベガ Vega】と 彦星(ひこばし)【アルタイル Altair】の 伝説(でんせつ)が 元(もと)に なって います。 この 伝説(でんせつ)は 昔(むかし) 中国(ちゅうごく)から 日本(にほん)に 伝(つた)わり ました。 一年(いちねん)に 一度(いちど)、 七月 七日(しちがつ なのか)に 織姫(おりひめ)と 彦星(ひこぼし)が 天の川(あまのがわ)の 上(うえ)で 会(あ)う ことが できる 日(ひ)で、 願(ねが)い事(ごと)を 書(か)いた 短冊(たんざく)を 笹(ささ)の 葉(は)に つるすと、 その 願(ねが)いが 叶(かな )うと 言(い)われて います。


七夕(たなばた)が 近(ちか)づく と、 スーパー や 学校(がっこう)など に 短冊(たんざく)を 置(お)いて いる こと が ある ので、 見(み)つけたら 書(か)いて みて ください。 

皆(みな)さん の 願(ねが)い事(ごと)が 叶(かな)い ます ように!





bottom of page