top of page
検索


良いお年をお迎えください 1月 (いちがつ)のスケジュール
令和7年1月の予定です。
2024年12月30日読了時間: 2分


【おしらせ】和太鼓(わだいこ)をたたいてみませんか
和太鼓(わだいこ)とは、日本(にほん)の太鼓(たいこ)のことです。 日本語(にほんご)カフェおおたでは、来年(らいねん)2月1日に和太鼓(わだいこ)の演奏(えんそう)を聞(き)いたり、たたいたりします。 やってみたい方は、 日本語カフェおおたの ホームページ...
2024年12月14日読了時間: 1分


日本(にほん)の年末(ねんまつ)の 大イベント 紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)
日本の年末といえば、紅白歌合戦!
2024年11月20日読了時間: 3分


11月 (じゅういちがつ)のスケジュール
10月(じゅうがつ)になっても半袖(はんそで)で過(す)ごせる日(ひ)もありましたが、東京(とうきょう)も少(すこ)しずつ秋(あき)が近(ちか)づいてきました。さて、11月(じゅういちがつ)のクラス(くらす)の予定(よてい)は次(つぎ)の通(とお)りです。...
2024年10月20日読了時間: 1分


金木犀(きんもくせい) ~秋(あき)の香り(かおり)~
秋(あき)になると、街中(まちなか)でふわっと香る(かおる)花(はな)があるのを知って(しって)いますか? それが 金木犀(きんもくせい) です。 金木犀(もくせい)は、小さな(ちいさな)オレンジ(おれんじ)色(いろ)の花(はな)をつける木(き)で、独特(どくとく)の甘い(...
2024年10月16日読了時間: 3分


10月 (じゅうがつ)のスケジュール
昼間(ひるま)はまだまだ暑(あつ)いですが、東京(とうきょう)でも夜(よる)は虫(むし)の声(こえ)が聞(き)こえるようになりました。間(ま)もなく秋(あき)ですね。さて、10月(じゅうがつ)のクラス(くらす)の予定(よてい)は次(つぎ)の通(とお)りです。...
2024年9月21日読了時間: 1分


9月(くがつ)のスケジュール
台風(たいふう)が来(き)そうになったりすると、心配(しんぱい)になりますね。 9月(くがつ)のクラス(くらす)の予定(よてい)は次(つぎ)の通(とお)りです。 ・ZOOMクラス 9月4日、11日、18日 ・対面(たいめん)クラス 9月25日 予約(よやく)は、...
2024年8月26日読了時間: 1分


申込(もうしこみ)方法(ほうほう)が変(か)わりました2
申込方法について
2024年8月17日読了時間: 1分


暦(こよみ)の上(うえ)では今日(きょう)から秋(あき)!?!?
日本の暦って?二十四節気についても少し説明しています。
2024年8月7日読了時間: 2分


8月(はちがつ)のスケジュール
東京(とうきょう)も梅雨(つゆ)明(あ)けして暑(あつ)いですね。 8月(はちがつ)のクラス(くらす)の予定(よてい)は次(つぎ)の通(とお)りです。 ・ZOOMクラス 8月7日、21日 ・対面(たいめん)クラス 8月28日...
2024年7月21日読了時間: 1分
夏(なつ)は大雨(おおあめ)にも注意(ちゅうい)~雨(あめ)の強(つよ)さの表現(ひょうげん)~
夏(なつ)の強(つよ)い日差(ひざ)しであたためられた空気(くうき)が上昇(じょうしょう)し、積乱雲(せきらんうん)ができると、大量(たいりょう)の雨(あめ)を降(ふ)らせます。 1時間(じかん)の雨の量(りょう)(mm)によって、日本語(にほんご)の表現(ひょうげん)が変...
2024年7月10日読了時間: 1分


申込(もうしこみ)方法(ほうほう)が変(か)わりました
オンライン(おんらいん)のZOOMクラス(くらす)に参加(さんか)の皆(みな)さんへ 来週(らいしゅう)の申(もう)し込(こ)みから、大田区(おおたく)在住(ざいじゅう)、在勤(ざいきん)、在学(ざいがく)の人(ひと)の優先(ゆうせん)枠(わく)を作(つく)ることになりまし...
2024年7月4日読了時間: 1分


7月(しちがつ)のスケジュール
7月(しちがつ)のクラス(くらす)の予定(よてい)は次(つぎ)の通(とお)りです。 ・ZOOMクラス 7月3日、10日、17日 ・対面(たいめん)クラス 7月24日 31日(にち)も水曜日(すいようび)ですが、お休(やす)みになります。...
2024年6月29日読了時間: 1分


雨(あめ)の日(ひ)も楽しい(たのしい)! 梅雨(つゆ)の季節(きせつ)を 楽しむ(たのしむ) 5つのアイデア
今年(ことし)は関東(かんとう)地方(ちほう)で梅雨(つゆ)の入り(いり)が遅い(おそい)ようですね。 毎日(まいにち)の曇り(くもり)や雨(あめ)が続く(つづく)と、気持ち(きもち)も沈みがち(しずみがち)になりますが、この季節(きせつ)ならではの楽しみ(たのしみ)を見つ...
2024年6月12日読了時間: 2分


語学ボランティアメンバー募集
(2024年期の募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。) 一緒に日本語会話をしたい学習者さんへのお手伝いをしませんか? 活動内容 日本語を母語としない方への日本語会話練習の実施(原則月4回各1時間、...
2024年6月9日読了時間: 2分


大田区(おおたく)で楽しむ(たのしむ) 春(はる)の散歩(さんぽ)コース
春(はる)から初夏(しょか)にかけての季節(きせつ)は、散歩(さんぽ)に最適(さいてき)な時期(じき)です。 暖かい(あたたかい)日差し(ひざし)の中(なか)、のんびりと大田区(おおたく)を歩いて(あるいて)みませんか?...
2024年5月15日読了時間: 3分


5月(ごがつ)のスケジュール
5月(ごがつ)は いつもと 予定(よてい)が 違(ちが)います。 レッスンの 予約(よやく)の際(さい)は、気(き)をつけてください。 ・ZOOMクラス 5月8日、15日、29日 ※1日はお休み ・対面(たいめん)クラス 5月22日...
2024年4月29日読了時間: 1分


折り紙(おりがみ)を楽(たの)しみました
今月(こんげつ)の対面(たいめん)クラスでは、折り紙(おりがみ)をしました。 こどもの日が近いので、兜(かぶと)や鯉(こい)のぼり、他(ほか)にも手裏剣(しゅりけん)、紙鉄砲(かみでっぽう)、蛙(かえる)、鶴(つる)、箱(はこ)など、いろいろな折り紙(おりがみ)に挑戦(ちょ...
2024年4月24日読了時間: 1分


春(はる)の使者(ししゃ)「桜(さくら)」の下(もと)で自然(しぜん)との調和(ちょうわ)を感じる(かんじる)
今年(ことし)は去年(きょねん)よりも桜(さくら)の開花(かいか)が各地(かくち)で遅く(おそく)なりましたね。皆さん(みなさん)、お花見(おはなみ)は楽しまれました(たのしまれました)か? 桜(さくら)の花(はな)を見ながら(みながら)お弁当(おべんとう)を食べたり(たべ...
2024年4月16日読了時間: 3分


「手作りって楽しい!: 大森 海苔のふるさと館で体験学習」
雨(あめ)がぱらつく土曜日(どようび)、学習者(がくしゅうしゃ)の皆さん(みなさん)やその家族(かぞく)、友達(ともだち)と一緒(いっしょ)に、「海苔(のり)つけ体験(たいけん)」の小旅行(しょうりょこう)に出かけました(でかけました)。...
2024年3月28日読了時間: 2分
bottom of page